次の職が決まっていない状態で退職した場合の、ハローワークを利用して良かったことや不安だったことをお伝えしたい。
ハローワークを利用して良かったこと【窓口の丁寧な対応】
総合窓口にいる案内係の職員さんは迅速で的確な対応してくださる。
ハローワークの職員さんに履歴書や職務経歴書の添削をしていただいたことも大いに助かった。
ハローワーク内の職業相談の窓口で対応していただける。
ありがたや~。
ハローワークを利用して良かったこと【失業保険】
失業保険の手続きや説明会など、非常にありがたかった。
通常は退職してハローワークで手続きをし、待機期間(3ヶ月)を経てから失業保険をもらうケースが多いと思うが、条件を満たせば短い待機期間で失業保険がもらえるケースもある。
契約社員で期間満了で退職した場合や、結婚によって引越しをするので退職した場合の自己都合退職などだ。
結婚での自己都合退職も、3ヶ月待つパターンの普通に転職したかった場合の自己都合退職も経験したが、とにかく不明点はWebで調べたり、ハローワークの職員さんに確認したりした。
ハローワークを利用して良かったこと【再就職支援】
面接の練習のセミナーや職務経歴書の書き方のセミナーなどもある。
失業保険をもらう際、早期に就職が決まれば再就職手当がもらえることもある。(審査あり)
ハローワークを利用して良かったこと【職業訓練】
職業訓練でスキル習得の機会を得ることができた。
後日、別の記事で職業訓練について書きたいと思う。
職業訓練に通う為の面接を受けた話や職業訓練校での授業のこと、職業訓練で学んだおかげで習得できた資格や就職できた話、職業訓練校に通う間に職業訓練受講支援金をもらえた話など、実際にメリットありまくりだった。
ハローワークの外で声を掛けてくる人
ハローワークの外に出たら、「職をお探しですか?」と声を掛けられたことがある。
「アンケートお願いします」と言ってついてくる人もいた。
声を掛けてくるのはおばさんだったり、若い女性だったり、男の人だったり、色々。
最初は怖すぎて走って逃げた。
すっごく怪しいんだもの。
2回目は、若い女性がいて、でも声を掛けてこなかった。
その女性はなんだか元気がないように見えた。
3回目は、もう職が決まっていたので堂々とその人たちの前を通った為か、声を掛けられなかった。
初回についてこられて不快な思いをしたので、もちろん調べた。
ハローワークの外にいて求職者・失業者に声を掛けてくるのは何者なんだろう?
どうやらあれは、保険の勧誘だったり、保険の外交員になるよう勧めてくる人だったり、人材派遣会社の人だったり、色々あるらしい。
保険は以前から入っているものがあるし、保険の営業は興味がなかったし、派遣についても独自で転職エージェントや転職サイトを利用していたので、自分の場合はハローワークの外で声を掛けてくる人に用はないとわかった。
ハローワークを利用して不安だったこと
・1本指でパソコンたたいてる不慣れな高齢の職員さんだった時
求人票のことで相談があった際に、職業相談の窓口で番号札を取ってしばし待った。
順番が来た際に、窓口の職員さんが高齢な方で、不慣れな感じで右手と左手の1本指を使ってパソコンのキーボード入力をしてらっしゃていて、若干不安を覚えた。
案の定、その職員さんに「○月○日・職業相談」の印鑑を押してもらうことを忘れてしまった。
職員さんが気付かなかったことと、私も完全に忘れていたのでおあいこだ・・・。
しかし、窓口での職業相談も失業保険受給中の就職活動1回にカウントされるので、失業者側からすると結構ショックが大きい。
職業相談の窓口で相談したら、受給資格の紙に「○月○日・職業相談」の印鑑を押してもらうことを忘れないよう気を付けよう。
また、求職者の人でパソコンスキルに不安でキーボード入力が苦手な場合は、「タイピング・練習」で検索して文章入力に強くなることをオススメしたい。
・求人票に書いてある必要な資格・スキル欄の専門用語について、ハローワークの職員さんに逆に「これって何ですか」と聞かれたこと。
求職者に聞くんかーい(笑)
もしこれがハローワークの職員じゃなくて転職エージェントだったら、すごく不安になるところ(笑)
ハローワークの職員さんは親身になって相談に乗ってくださるけれど、色んな業種の職について詳しいスペシャリストというわけではないので、多くを求めすぎないことが重要だと感じた。
そもそも無料なわけだからね。
とある求人に応募するにあたって、必要な資格・スキル・経験などの欄については前職で経験があったので、ハローワークの職員さんに説明して紹介状をもらった。
そもそも求職者の中には焦って求人票の必要な資格・スキル・経験などの欄を確認せず応募する人もいるので、そのようなミスマッチがないようにハローワークの職員さんは確認してくれているのかもしれない。
・急に認定日・時間帯を変更されたこと
認定日に行って就職活動が認定されると、次の認定日に出すための申告書を1枚もらうのだが、その申告書に新しい認定日・時間帯が印鑑で押されていた。
認定日は予定より1週間早まり、認定時間も自分の場合は昼前の時間帯だったのだが、朝一番の時間帯に変更になっていた。
無職なので自分は特に困りはしなかったが、アルバイトやボランティア、その他の予定を組んでしまっている人だったら焦るだろうな。
・事業主側としてハローワークからの電話を受けた時
自分が某社Aに勤めている時に、ハローワーク○○の職員から電話がかかってきた。
某社Aは事務職の求人をハローワークに掲載していた。
(ガチャ)お電話ありがとうございます。株式会社Aの〇〇部です。
ハローワーク△△の誰々です。御社の面接を受けたいと言っている人がいるのですが。
かしこまりました。大変申し訳ございませんが、ただいま採用担当が社外に外出しております為、折り返しご連絡させていただきます。
私は今から(16:45頃)帰るので、17:00過ぎだとハローワークにもう居ないので、後で面接を受けたいと言っている人から直接電話させますね!
恐れ入ります、直接お電話されましても、採用担当が社内に戻る時間が未定の為、ご対応できるかわかりかねます。改めて担当から折り返しご連絡させていただくほうが確実かと思われます。
でもねぇ、私今から帰るんですよ。とりあえず来週か今日の夜、○○市の○○○子さんから直接電話かけさせますね!(ガチャ。電話を切る音。)
!?
ハローワーク職員の、帰りたい気持ちが前面に押し出され過ぎて笑ってしまった。
言いたいこと言って逃げ切る、やや強引な対応だったな~と感じる。
時々、このようにお役所仕事感満載のハローワーク職員もいるので、ビックリしてしまう。
この件が関係したわけではないが、結局ハローワークから応募があった人は書類選考で落ちた。
社内の採用担当もハローワークとのやり取りをしなくなり、派遣会社から応募があった人を採用していた。
結論:ハローワークは利用したほうが良いし、利用しなくても良い
失業保険や再就職手当、職業訓練など、お金がもらえる制度はきちっと調べたり確認を取ったりして、利用したほうが良い。
全て就職活動を行う為のサポートなので、利用しない手はないと思う。
失業保険受給や再就職手当の申請、職業訓練の受講、どれも経験したが、提出書類は多いものの、実にありがたい制度だった。
前の職より条件が良くなったことも多いので、より良い再就職につながって良かったと感じる。
ところが、ハローワークの外で声を掛けてくる人が怖かったので、私はできればハローワークに行きたくなかった。
ハローワークに行く回数が少なくて済むように、私の場合、転職エージェントや転職サイトで求人を探すことが多かった。
転職サイトから応募して書類選考や面接、内定と進んだことも数回あったので、必ずしもハローワークで求人を探さないといけないわけではない。
失業保険の認定日にしっかりと求職活動をした申請書を提出すればOKだからだ。
なので私はハローワークに依存し過ぎず別の転職サイトからも情報を入手する方法で求職活動を行った。
ハローワークは利用する部分と利用しない部分を決めて自分なりに活用していくと良い。